注意欠陥多動障害(ADHD)あるある:どうしてやりかけの作業を放置するの?
毎日暑いですね。皆様ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。今日は注意欠陥多動障害についてのお話をしたいと思います。
注意欠陥多動障害とは
注意欠陥多動障害ってどんな症状ですか
注意欠陥・多動性障害はWikipediaによると以下のような症状となります。
注意欠陥・多動性障害(ちゅういけっかん・たどうせいしょうがい、英: Attention-deficit hyperactivity disorder、ADHD)は、多動性(過活動)や衝動性、また不注意を症状の特徴とする神経発達症(発達障害)もしくは行動障害である -Wikipedia注意欠陥・多動性障害-
実際の注意欠陥多動障害
私の長女は注意欠陥多動障害とアスペルガー症候群の複合症状を持っています。
娘が注意欠陥多動障害と診断が下りたのは、小学校一年生の時です。アスペルガー症候群としては5才の時に診断が下りたので
「広汎性発達障害」
として診断が下りました。私自身も注意欠陥多動障害を持っているのではないかと、疑惑を抱いているところです。
そんな私が注意欠陥多動障害にありがちな事例を考察してみたいと思います。
注意欠陥多動障害あるある言いたい!
無くし物をよくする・忘れ物が多い
私は今は経験上必要がない物まで持ち歩くようになりましたが、子供の頃は非常に忘れ物が多い子供でした。
今無くすものは家の鍵なので、カバンにつけっぱなしにしています。
今は大人になって自分の特徴が理解できているので対策もできますが、子供の頃は恥ずかしいながら・・・な子でした。
なぜ忘れ物をするのか。そしてなくしものをするのか。ここの根っこは同じ気がします。それはとにかく脳内が忙しいからなのです。
注意欠陥多動障害は目に見える行動としては、落ち着きがないと言います。ですが、行動に出る多動と思考多動がある気がします。
私の場合は思考多動で、目まぐるしくいろいろなことを考えています。
その思考が忙しく、手にしていたものを置き忘れたり、忘れ物をしたりしてしまうのです。
どうしてやりかけの作業を放置するの?
注意欠陥多動障害の人が「やりかけた作業を放置してしまう」と言うのは、注意していないとあるあるとなります。
どうしてそうなるのかと言うと、集中力が本当に続かないからです。
終わらせてから次の作業をすればいい。
のは理解しているのですが、作業中にふと「あれ・・・どうなったかな?」と思うと我慢できずそっちの作業に行ってしまう。そしてやりかけの作業が増えていくんです。
その作業を自分の中で管理できていれば問題はないのですが、問題は管理できない時なんです。
ほしいものは集中力・・・。ただこの能力は昇華すればものすごい能力になります。
私ではないのですが、注意欠陥多動障害の診断を受けたAさんは会社では何個もの案作業を一度に捌くやり手サービスマンです。
それは一度にたくさんの仕事を捌くことができるから。付箋で自分の作業を管理して抜けがないように自分を管理しています。
それは血を吐く思いと血のおしっこをして彼が手に入れたテクニックなのですが・・・。
脳の処理能力が高い。と考えば、ハマれは非常に素晴らしい特徴となりえます。
付箋でいろいろな作業を管理する。
飽きる前に違う作業に取り掛かる
と言うことをしていくと良いかもしれませんね。
私は一つの作業に似た仕事を集めて一括で仕事をするようにしています。でも私生活は軽度知的障がいの娘に探し物をよくしてもらっています。
知れば対策もとることができます。作業を投げ出しているわけではないので、もしあなたの周囲の方が作業を途中で放置している様でしたら、作業のことを思い出させてあげたくださいね
ご拝読ありがとうございました
NEW
-
query_builder 2022/02/04
-
障害やメンタルヘルスにおけるプライバシーへの配慮
query_builder 2022/02/02 -
パワハラの定義は厚生労働省の取り組みからです
query_builder 2022/01/31 -
職場で注意したい3つのハラスメント
query_builder 2022/01/27 -
精神障害者は危険人物で犯罪者が多い
query_builder 2022/01/26